旅行・お出かけ-旅行
こんな記事をついアップしたのが昨日。 kaminashiko.hatenadiary.jp 目的はまごうことなくカニです 気になるお店たち 黒百合 おでん 高砂 赤玉本店 川端鮮魚店 いたる えきねっとで新幹線パックツアーを予約 新幹線つきツアーの予約最適解はなんだろうね 庶…
乗りました 天気に恵まれた 第2ロープウェイから乗るよ 鍋平高原駅 ビジターセンターは無料で楽しめる 片道1500円。クーポンがたまたまあった 先着順で1階と2階に乗るよ 着いた 展望台 乗りました 旅の一番最初の観光。行きの宿(1泊目 平湯温泉の深山桜庵)…
// 1月には丹後に旅行して、そのときにカニを久しぶりに食べて、感動したんだけど。 そして去年は解禁よりほんの数日早くて金沢にいながら全然楽しめなかった。意地でも食べたけどさ。加能ガニ(せいこがに)の蟹面おでんだよ~これは金沢市のおでん屋さん。…
食事はレストランで、半個室 ドリンク 1日目の夕食 そして来た、飛騨牛の炭火焼 1日目翌朝の朝食 朴葉味噌おいしかった 2日目の夕食 そして来たぜ肉よ しゃぶるよ さて、連泊した岐阜の深山桜庵。岐阜と言ったら飛騨牛でしょ!ということで。 お部屋と温泉に…
// 記事を乱発していくと、まとまりがなくなるが、1つの記事に5泊6日をまとめるのなんか到底無理で、3万字くらいいきそう。だから、「書きたいものから書く」というのは結果的によかったかもしれない。まだ書いていないやつもあるけどそのうち継ぎ足していく…
リピートは暫定なし。改装するなら考える 昔ながらのマンモス宿です ラウンジでソフトクリーム作り放題+コーヒー飲み放題 お部屋は広い、かなり広い。 温泉は海風を感じながら 別のお風呂(立ち寄り湯、宿泊客は無料)もあるよ 夕食:御料理のセンスよし、地…
集落の中にログインしました 全貌 これが合掌造りか 澄んだ水と防水銃に注目しよう いくつかは中も見学できるよ 秋の植物たち 感想:自分たちが邪魔ものではないかとそわそわした この記事は2018年10月の体験に基づくものです。 通り道だったんで、まぁ行っ…
芸術の秋。 芸術のピークに季節なんてないだろうと思うけれど、まぁそういうので。あちこち、「美術館行ってきました」という声を聞く。 芸術ってよくわかんないと思っちゃう 1月の関西旅行 なんだか大塚国際美術館、すごいんだって 名前からして、「大塚製…
生まれたゆかりがほんのちょっとあって、ちょっと長野は好きなところ。上高地は特に。2018年10月半ばは、ほんの少し紅葉が始まっていた。11月がピークかな。 宿の無料バスで行ってきた アクセス:くれぐれも車で行こうとしないように 気候・服装など バスか…
上高地探索の休憩に。 例によって朝食たっぷり食べ、お腹はまだ空いていなかったのでランチができなかった。結構歩いたけど13時は過ぎていた。 大正池を見た後、田代橋を過ぎたあたりで梓川コースからずれる。 上高地探索はトータルで別途アップします。 高…
今回の旅のベスト宿 リピートしたいと心から思えるところ。 // 今回の旅のベスト宿 場所 鉱泉って?つまるところ温泉の温かくないやつ テレビでも特集されていたよ 門構えは、本当に民宿みたい ロビーでチェックイン お部屋 お風呂は飛び入り予約制 夕食 富…
ひとり身のわたしだが、長年のパートナーがいる。偏頭痛だ。昔もこまめに記録して、 アプリの頭痛ーるも毎日見ている。会社を休むこともあるし、 食べることもままならなく吐き気と闘いながらただ横になってやり 過ごしたり。寝すぎても痛くなったり。 もち…
宿をチェックアウトして、ちょっとだけ探索。能登半島も気になるけどね、去年も行ったしちょいと距離があるので、大人しく?氷見をぷらぷら。漁業の地、港町。のどか。昔会社の後輩男子が出身で、ものすごく卑下してたけど、毎日ここだと退屈しちゃうのかな…
旅の選択肢は失敗したくない ネットで見かけた、自分が受けたサービスに文句を言い続ける人 いつしか自分が「文句おじさん」に? いたれり、尽くせりで自分がダメになる気もする 感情労働ではあるが、事実を淡々と書くことにする 旅行が終わって喪失感とか無…
この記事は2018年10月の体験に基づくものです。 チケットはオンラインでも購入可能 乗り場へ 崖にせり出して走る迫力 冬の厳しさ、作業員さんの苦労が感じられる 終点:欅平 感想まとめ:仕事に命を懸ける人に驚きすら感じる 黒部のトロッコ列車。 // ブログ…
富山市ガラス美術館 6階インスタレーション(空間芸術) 3階常設展 ランチは金沢ブランド「不室屋カフェ」 ごはん 「世界一美しいスターバックス」in 富山の運河がある公園 は満車 4日目。氷見から、魚津へ、富山県内での移動のみ。 なかなか日中に余裕とい…
初狩パーキングエリア ランチは暖かいおにぎりと豚汁のセット(550円) 食後にアイスだよ 公式サイトはこちら 朝は霞んだ感じ。紅葉も晴れていないと楽しめないし、土曜日だから混むことを予想し、まっすぐ帰ることに。五竜などのロープウェイも乗れたらきっ…
東京を離れて1週間近く経つ。このあたりは紅葉はあともうちょっとだけ後かな。 東京にいると、どうも天下じゃないが、自分がこの国の中心に近いところにいると錯覚するというか、ほとんどのことは東京で起こっていると感じてしまう。よくない。旅先で久しぶ…
旅行記は溜める人、かみなし子です。この記事の後半です。多分宿レポは終わり! kaminashiko.hatenadiary.jp ※この記事は2018年6月の事実に基づいています。 // てか、そもそもどこにいたの?ということで。ひとまず、場所を記録しておく。 ここ 中央道から…
※写真あります※アダルト要素あります かみなし子です。旅行が好きです。
ヘイヘーイ、かみなし子だよ。 旅で浮かれたテンションで書くね。 というか、飛行機が揺れてちょっと怖いんだ。いたたまれないので文字を書いて気を紛らわせているよ。 今回は旅行の手助けになるツールを紹介するね。
一週間日記と言った方が正しいのか。 前回の日記から一週間が空いた。 ※今回の写真3枚のうち、1枚だけダウトがある。答え合わせは最後に。
かみなし子です。 断片的に、旅行記を書き綴るよ。 1日の出来事なのに写真がすごいことになってしまった。長いです。
たまった旅行記を書きたいけど重い腰が上げられない。腰肉が。。 って誰がデブだコラァ! わたしだ。かみなし子だ。(ちょっと昔のギャグみたいになってしまった)