秋頃から総資産を「1200万円」目指したいと言っていただけど、結論からいくとだめした。
でも、まぁまぁモチベーションになったので良いかなって感じで。
うふふ、お金数えるの超楽しい。
守銭奴ブロガーかみなし子です。おはようございます。
12月給与振り込み前で締めているのだけど、ずるっこして振り込み後の金額で一瞬見えた。
来年以降はこの数字を、いや、もっと上を目指して頑張ればいいや。
総括・反省
交際費落ち着く
平均と予算は3万円なのだが、今月はなんと2万円強!
12月というイベント満載の月にもかかわらず、会社の接待ちっくな飲み会が多く、自分のお財布からのダメージは小さかった。
しかし、来月は早々に旅行にまた行くので、結構きついかもしれない。
来月にそなえてうまく抑えられてほっとしている。
食費もまぁまぁ
過食欲が減ったので、落ち着いて自炊ができた。
通信費は切り替え。MNP手数料あり
実はSIMの切り替えを行っている。
これからはもっと安くなるはず。不便さもないのでまずまず。
それよりあまり通信量はフルに使っていないので、削減も考えようか。
ふるさと納税で50000円計上
来年のわたしが楽になる。
また、楽しいやつに納税したから、後日記事にしたいな。
2017年12月(給与取得前)総資産:11,631,197円
ボーナスがあったので増加率は高いよね。
今んとこ、通常通り手はつけていない。
さて、いくら貯金できたのか
このブログを始めたのが今年の5月。
総資産いくらって書いていたっけ。
本日付で 10,159,731円 なり。 わーい。ボーナス前で達成嬉しい。
資産まとめ 2017/5/25 - 30歳からスタートする東京一人暮らしOLが資産2000万を目指して意識を高くする
うむ。1000万円超えて調子乗ってブログを始めたんだった。
5/25、給与振り込み前かと思うので、ここから7カ月。いくら増えたか。
ちなみに1年で貯まった額は?
7カ月だと中途半端なので、これが、ちゃんと総資産を計算し始めたのがブログ開始と同時なもので、資料があまりないのでつ。
でも昔の手帳を漁ったらなんか出てきた。
人に見せる前提じゃないのですごく汚い字で恥ずかしい。。。
これを見ると、1月時点で8,875,563円。
11,631,197円 - 8,875,563円 = 2,755,634円
…1年で275万円貯金?
さすがにこれは誤差というかバグな気がする。
しかし5月以前の方が給与も高かったので、まぁなくもないのかなぁ。
とりあえずぬか喜びでも喜んでおこうかな。イエーイ
大体月の手取りが30万で30万円×12カ月+ボーナス2回で約90万円=450万円
支出が家計簿から平均20万円なので20万円×12カ月=240万円。
差額を計算すれば210万円なので、あながち嘘でもないのかなぁ。
しかし来年も、手取り額はそう変わらないだろうし、転職(転職したら今より年収下がる可能性の方が大きい)しにくくなるから、そうそう貯金だけを中心にいくと行動しにくくなる。
来年はお金を「貯める」だけではなく、「つくる」ことを考えていかねばなー。
でも投資は怖いんだよなぁ。
家計簿をつけると、平均収支がわかってよい
脱線したけれど、家計簿をつけ始めてよかったこと。
月の支出が目に見えるようになったこと。
これで今月は多い、少ないがよく見えるようになったし、これとは別に積み立てなどの計画も立てられるってもの。
自分の基礎代謝みたいなものがわかって、よかった。
収支:ボーナスのおかげで高め。除くと13万+確定拠出年金で約18万円プラス
確定拠出年金は月5万円。
当月収入 | 当月支出 | 当月収支 | ||
---|---|---|---|---|
632,987円 | ― | 205,226円 | = | 427,761円 |
支出内訳
項目 | 金額 | 割合 |
---|---|---|
食費 合計 | 19,577円 | 9.54% |
食費 | 12,720円 | 6.20% |
夜ご飯 | 1,416円 | 0.69% |
カフェ | 5,441円 | 2.65% |
日用品 合計 | 1,140円 | 0.56% |
タバコ | 1,140円 | 0.56% |
交際費 合計 | 21,518円 | 10.49% |
交際費 | 21,518円 | 10.49% |
住宅 合計 | 86,000円 | 41.91% |
住宅 | 86,000円 | 41.91% |
通信費 合計 | 8,907円 | 4.34% |
携帯電話 | 4,180円 | 2.04% |
インターネット | 4,603円 | 2.24% |
宅配便・運送 | 124円 | 0.06% |
健康・医療 合計 | 18,084円 | 8.81% |
フィットネス | 10,044円 | 4.89% |
医療費 | 5,740円 | 2.80% |
薬 | 2,300円 | 1.12% |
税・社会保障 合計 | 50,000円 | 24.36% |
所得税・住民税 | 50,000円 | 24.36% |