かみなし子です。
ヴァーチャルプロエロオーエルブロガーになってみたい。
うそです。あとカタカナ多すぎ読みにくい。
目次
- 本題いきます
- うちわだ
- アイコンの何かを持ってこいと言われたので
- 材料
- 材料費
- つくりかた
- 持ち歩いてみた
- これから夏の時期、実用的だわよ
- 自己紹介もちょっと楽になる
- デメリット:街中でブロガーなのがバレちゃう
- 補足
なんか、最近巷でみんな言ってるやんね、ヴァーチャルブロガー。ユーチューバーの方が先なのかな?
あれかな、アンドロメディアみたいなやつ?
簡単に説明しとくと、SPEEDが出演した映画です。島袋寛子ちゃんがAIのアイを演じてる。主題歌「ALIVE」は今でもそらで歌えるわ~~
小学生か、中学生の頃1人で見に行った覚えがある。なぜ1人。
ってか、これ三池崇史だったんか。。いやそんな知らんけど。
「VRかみなし子」より「CRかみなし子」の方が響きがいいよね。ジャンジャンバリバリ(わたしはギャンブルが嫌いです)。
本題いきます
上記の茶番は全く関係がなくて、現代社会(げんでーしゃけぇ)では普通の人間であるわたくしかみなし子。
先日、こんなものを作る機会があった。
じゃーん
うちわだ
アイコンのうちわである。非常に安価!お安い!でもプレミアの価値がついてるぞ!本人自作だからな!
アイコンの何かを持ってこいと言われたので
某オフ会での持ち物リストに、「アイコンのお面」とあったのだ。お面とは。。
ジョヴァンナ(id:giovannna)さんが作っていたのをお見かけしたので、かみなし子もうちわにしてみようと思ったの。こういうの。。。?
ファンも俺、パフォームも俺?まさに自作自演?かみなし子の場合、「ハグして!」より似合うのは、「カーンチ、セッk(ノイズが入ってこれ以上打てない)」
多方面にうそで、ジョヴァンナさんのブログはこちらです。
クラゲなのね~~ゆらゆら~~
追記:ブロガー大先生が元祖らしい。
というわけで、マジでクソ忙しい中、作るしかないと、やけにやる気になり、残業後の帰宅した部屋で1人シコシコ作りました。
材料
- うちわ
- 少々厚めの画用紙
- 近くのコンビニ
うちわは大きいのなくしたんで、昔地元でもらったやつ使った。
地元を思い出すから好きだったんだけど。
この小ささがあとで吉と出た。
材料費
80円。
コンビニのカラーコピー。A3だと一段階高くなるのねホロリ。
つくりかた
わかりやすく順番に説明しました。
1.型をとる
画用紙として。いつものスケッチブックである。とはいえそんなにいい紙でもない(クロッキー用?クロッキーもそんなにしてないんだけど。。。)ので、ガシガシ使うよ。
2.柄をつくる
アナログ絵で良かったなと思うんだけど、昔描いたアイコンがまだ残っていた。でもちょっと、ちっちゃい。かみなし子のアイコンの全長は10センチもないのだ。南くんの恋人だねっ。(わかるひとだけでいいよ)
これをコピーで引き延ばすだけ。A4→A3にガーっと。これくらいでちょうどいいかな。
でっかくなっちゃった
3.実装
コピーを撮った紙を、型の通りに切りぬく。
型もついでに貼る。下地は剥がさない。骨だけになっても失敗しそうだからだ。下地の絵が透けたら情けないので、それを隠すため。
4.できた
簡単な4ステップ!クックパッドにあげられるかな~~みんなのつくれぽ待ってるよん。うちわ全体まで紙がおよばず、深夜の作業につきいびつな曲線になっているのが反省点。かっかわいい~~~~
持ち歩いてみた
なぜか始発で東京駅に行く機会があったので、ふらふらと。朝の大都会は人が少なくて気持ちいい。適当に写真を撮る。楽しい。
アッ、この機会だ。ぬいぐるみで自撮りっぽくしてるブロガーいたな。うちわでも同じようなことできるんじゃないか。
・・・
なんか墓石みたいじゃねえかこれ。
死んでない!かみなし子ここに眠ってない!泣かないでください!
そこにわたしはいません!
R.I.P(享年31)
これから夏の時期、実用的だわよ
というわけで実際に外で使うこともできた。そろそろ暑くなってきたから、使い心地もよい。
かみなし子はポシェット(死語)を使ってるんだけど、その中に入るからおさまりも良いー。大きいと恥ずかしすぎてあまり外に出せない気がしたけど、小さいやつならちょっとは気軽に使える。先に書いた大きさの吉とはこのことである。この予感は当たったぜ。
自己紹介もちょっと楽になる
オフ会で自己紹介するとき、「このアイコンの人です」って言えば、「あぁ!見たことあります!」と言ってくれる人もいれば、知らない方は「はぁ。。。」と引きつつ困惑気味のお顔が拝めるので、便利です。便利?
デメリット:街中でブロガーなのがバレちゃう
最初は恥ずかしいからうちわも隠していた。ほら有名ブロガーだから街中で振り回してたら「あっあなたがかみなし子さんですか?サインください!」とか言われちゃうじゃないのキャー!誰も話しかけてくれなかったよ。むしろ距離をあけられたかもしれない。大都会で非常に歩きやすい歩道となりました(涙!)。まぁ、最後はもうどうでもよくなってフッツーに持ち歩いていたけどね。
活躍してくれてありがとう。またいつか使うことがあったら。それまでまたよろしくね^^あれ、どこやったっけ、、、?
補足
先日、またも使う機会あったのだが、「なんか作りショボくないですか?w」って言われました。キラキラのモールを買ってデコろうと思います。
うそです。