物欲が止まらないかみなし子だよ。7割くらい嘘だけど。
アクセス数が多くてびびっています。今晩は1000超えるんじゃないか。でも、書き続けないと下がるし。ひどいときは二桁なので、毎日500くらいあればモチベーション上がるんだけれどな。まぁ大して努力してないし。しょうがないか。
先日へっぽこApple Watch記事を上げたけれど、今回はイヤホンを買ったのね。
- Air podsかそれ以外か、それが問題だ
- やっぱり決め手はノイキャン
- 今回のお金も貯金から。。と思ったらサンタさんがあらわれた
- 届いたよ、開封の儀
- ありがち開封の儀
- 密閉性・遮音性が良いのでノイキャンなくてもいいくらい
- ノイキャンの効果
- ボタンで操作可能、音量はできない
- 肝心のワイヤレスは?ぶっちゃけ、途切れるよ←解決済み
- 動画で遅延する噂は?ごめんまだわからない
- バッテリーは確かに早め、でも通勤の電車の中だけだから
- AppleならAir podsがペアリングの相性いいというけれど、NFCの効果
- 今のところの結論:途切れはストレスだけれど、ノイキャン買ってよかった。
SONYのWF-1000Xを購入したよ。実際にはこちらの方がApple Watchよりタイミングは少々早かった。
宇多田ヒカル使って、かなり大きく広告出してたから、なかなか本気のモデルなのかなとうかがえた。
イヤホンも買いたいなって思っていたのね。
今まで使っていたのはiPhoneの純正付属イヤホンで、悪くはなかったけれど、でも、地下鉄に乗るからどうもノイズで音量を上げないと聞こえないし、何しろリュックにポシェット(遠足の小学生か)(三十路のOLが)という通勤スタイルだと、電車だとリュックを下ろすときにきれいに絡まっていたのね。自分で身動き取れなくなる。
余談なんだけど、前イヤホン付けずに歩いてたら後ろからお姉さんに「落としましたよ!」って言われて渡されて、「ありがとうございます!」って受け取ったんだけどわたし落としてなくて知らない人が使っていたイヤホン含めて今2本持っているのね。あれは何のテロだったんだろうか。
Air podsかそれ以外か、それが問題だ
持ってるのiPhoneなんだもんね、Apple Watchも買うつもりだもん、使うのはSiriだもん。それならやはり「うどん」ことAir podsを買うのが定石だろう。
かみなし子も頭のいいブロガーだから、表にして比べてみたの。
エクセル?何それ?
(またも見せるよそいきの字じゃなくてきったない。。。)
ちゃんと真面目にこちらで検討させていただいたよ。
しかしくんこく(Kunkoku)さん、ソニーファンなのかな。。。aibo即予約しているとかかっこよすぎますね。
たぐち(id:taguchikun)さんも記事にしてますね。
かみなし子はたぐちさんの選んでない方にしちゃった!
やっぱり決め手はノイキャン
Appleのイヤホンは密閉性ないじゃない。それでも音質はいいと思うけど、地下鉄のゴーーーって音がストレスでねぇ。
本当は昔有線のノイキャン持っていたんだけれど、当然のごとく断線してしまったので、リベンジってことで。。。
それに運動もするし、ワイヤレスも使うかもしれないってね。(実際に使ってみてこれはとてもよい。ケーブル邪魔だも~~ん!!!
Appleが17000円台、SONYが24000円台が現在相場だけれど、SONYはこれから安くなると思うな。
あと、ついでに言うと、かみなし子SONYファンやねん。昔から色々周りにはソニーがあったの。ベータのビデオデッキも家にあったよ(分からない人はググろう!)。だからSONYでいっか~♪なんて。地元のセールで2割引きくらいで、21000円前後まで下がったから、えいっ。と。東京で働いていたから、買って後で立て替えてね、と実家のかみなしパパにお願いしたの。
今回のお金も貯金から。。と思ったらサンタさんがあらわれた
ついに最新ガジェットを1つポチしたんだけど、確実に家にいる時間がイブの夜なので、その時間に届けてもらうことに。意図してなかったのに自分にクリスマスプレゼントなんて何年ぶりだろ。
— かみなし子 (@kaminashiko) 2017年12月20日
前回のApple Watch同様、貯金のはした金かき集めて買うつもりだったのね。
そしたらかみなしパパとの会話
びっくりしすぎたことがあってLINE書いてたら「嘘でしょ🤯」って今まで出てきたことない絵文字が出てきたから今日は脳みそ記念日🧠
— かみなし子 (@kaminashiko) 2017年12月20日
かみなし子も女子なんで、「すみません」とか「悪いよ」って言うより「ありがとう」とかかわいいスタンプで気持ちを表すようにしたよ。
ファザコンかみなし子はんぱない。。
— かみなし子 (@kaminashiko) 2017年12月20日
思い返せば実家は全く甘やかす教育じゃなく、お年玉はずっと5000円(親族も集まらないので多くて1万くらい)、お小遣いも必要なだけ、免許取得も部活も自腹、大学生でも門限23時、と不満なことも多かったけど。年取ってからの方が甘やかされている気がする。
なんだろう、これは。三十路独身に対する哀れみ?でもせっかくの好意なんでもらっておく。お嬢様ではないんだけどね、当たり前だけど経済力じゃ親に勝てないから。本当に肩もみしよ。(余談だけどお嬢様ってつまらない言葉の響きよね。ボンボンの女性版みたいな言葉が欲しい。)
届いたよ、開封の儀
宅配便のお兄さんがイケメンだといいなぁ。そしたら部屋に引き込みかねない。
— かみなし子 (@kaminashiko) 2017年12月20日
サンタさんきたあ💗すっかり忘れててお風呂上がりのびしょ濡れな髪で出たけど誘惑できなかった。 pic.twitter.com/K2Z18rNi0z
— かみなし子 (@kaminashiko) 2017年12月24日
ありがち開封の儀
というわけで無駄な前置きが長いけど開けてみるよ。
言い忘れたけど今回はゴールドにしました。上品な色です。
さてこの充電器兼ケース。Air podsに比べて大きいという指摘をよく見るけど
まぁ許容範囲かな。カクカクしているからおさまりはよい。先ほど言ったように小さなショルダーバックにはかさばるけどね。
あけるとこんな感じ。
デフォルトのイヤーカバーは大きいと感じられたので、少々小さいものに変える予定。
スペアの数、ちょっと多すぎないかい。。まぁよく失くすしいっか(失くすな)。
密閉性・遮音性が良いのでノイキャンなくてもいいくらい
さてつけてみて。あぁ前のノイキャンもこんなんだったな~と。耳栓のような密閉性があるので、これだけでもノイズがかなりカットできる。iPhone純正の固いやつとは違うからね(これもカバーつけられるんだろうけど)
ノイキャンの効果
昔感動したほどの効果は感じられず、少々効果が乏しいと感じるけども、それでもやっぱりON/OFFをすれば差は歴然。地下鉄や飛行機でも今のところ優秀だよ。乗り物はいいけど、道端は周りが聞こえた方がいいと思うからおすすめしません。
ボタンで操作可能、音量はできない
小さなボタンが右にも左にもついていて、割と迷わず押せる。でも加齢のせいかなかなかまだ機能が覚えられていない。左のボタンでN/Cをオン/オフ、右で停止/再生などができる。Siriも起動できるんだって。
iPhone純正イヤホンでは音量をカチカチするのが楽だったけれどこれはイヤホンにはない。けど、そう、Apple Watchなら音量も調節できるんだ。自慢だよ!!!!!!なのでiPhoneフリーはやはり快適。
肝心のワイヤレスは?ぶっちゃけ、途切れるよ←解決済み
ケースから取り出す方法を、今まで片耳をはめてからもう片方、という風にしてたけど、左→右と両方取り出して、ピカピカが同期したら問題なかったです。
特に右の耳が途切れる!余談だけれど片耳聞こえないと聞こえない方の耳になんか力入れちゃう癖があるんだけどわたしだけ?アップデートがちょこちょこあるので、改善されないかな~。。。まぁイヤホンで絡まるストレスとどちらがいいかという。。
動画で遅延する噂は?ごめんまだわからない
するということだが、あまり観ていないのでわからない。Youtubeで音楽PV流しながら観ずに歩くとかはしてるけど。。
バッテリーは確かに早め、でも通勤の電車の中だけだから
1回の充電での持ち時間は3時間。たしかにこれは不安な時間だよね。イヤホンをケースから外してつけるとお姉さんの声が左から「Battery level High」って、ハーイ!ってテンションで喋るんだけど、目的地着くころは「Medium」って言うもんね。早すぎない?
でもワイヤレスイヤホンを一度に3時間以上つけることはそうそうないよ。ぶっちゃけ、実際不安だから有線イヤホンも持っているもの。家は一人暮らしだからスピーカーから出していることも多いし。
朝地下鉄乗って、ケースで2度まで充電できるし、会社にいる間は電源から充電させてもらって(いちおう弊社では禁止されていない)、問題ないかなというところ。
AppleならAir podsがペアリングの相性いいというけれど、NFCの効果
これもかなり引っかかりつつ購入したのだけれど。。
WF-1000XをiPhoneに接続するには、iPhoneにNFCがないので、設定画面からBluetoothのペアリングをするしかありません。まぁこれはiPhoneに接続するBluetooth機器全般に言えるので、頑張って登録しましょう。ただ、NFCのピコリンと一発でつながる楽ちんさに慣れすぎており、久しぶりにめんどくさいなと思ったのは正直なところでした。
iPhoneでソニーの完全無線ノイキャンイヤホン「WF-1000X」の快適さを試す。AirPodsと使い勝手を比較 - Engadget 日本版
実際、1つのiPhoneに1つのイヤホンなら不便さはないよ
複数デバイスあると面倒ってことなのかな。今のところ大きな需要は通勤中とジムのトレーニング中なので、その間にデバイスを変えるということはしない。普通にケース開ければ「Bluetooth, on!」ってお姉さんが言ってくれる。AndroidってかSONYのウォークマンが一番使ってほしいのは分かるけども、iPhoneでも問題ないっす。
今のところの結論:途切れはストレスだけれど、ノイキャン買ってよかった。
ノイキャンは間違いなく素晴らしい。けどワイヤレスはまだまだこれからってところかな。Air podsは途切れとか少ないのかな?
でもAir podsのすごいのはやはりトイレに落としても大丈夫なところですよね(公式の情報ではもちろんありません、悪しからず)。
タイトルもアイキャッチも一切そんな雰囲気しませんがエノモト師匠(id:minaraisennin)はなんか色々素晴らしいので気になった方は遊びに行ってあげてください。
お小遣いできたらこれが次に欲しい。
昔からヘッドホン型、憧れだったんだよね。これならケーブルもついているからどちらにも使えるしね。
って、やっぱり物欲って一つ始まると止まらない。きら~~~い!
将来投資やブログ収入で頑張れたら、にしよう。いつになるやら。