かみなし子です。
家計簿ブロガーです。
これは夕焼け。ブルーとピンク(加工なし)
以下2件に対するアンサーソングです。
以下、書く金額がすべて丸い数字なのは、さすがに身の安全やらを考えてのこと。全て千円以下切り捨て額です。
1.賞与
2018年夏の賞与:57万円
これで、昨年よりまたさらに下がったということになる。連続して下がっている。会社(建物)にずっとガンつけ(中学生の用語)ていたけど、実は支給額自体は上がっていたことに、先ほど気づいた。夏のボーナスはインセンティブがあるんだけど、今調べたら去年より1万円増えていた。今年の控除が大きかっただけ、そういう風に思おうかな。いちおう仕事頑張ってるんだぞ!1万円分のご褒美だ!国家に負けただけだ!泣
締め日の関係で、先月支給の給与とあわさって6月の収入額はギリギリ100万いかないくらい。何か嗜好物を買おうとは思わないけど(やっぱりiPadは持ち腐れになってしまいそうで使いこなせない気がして)、コンタクトのストックが切れたから、しょうがないから買わないといけないのかも。まぁハードをだましだまし5年くらい使ってたからな(ドライアイ)。レッツゴートゥーガンカ。。。なんかポイントとか使えないもんかねぇ。
2.住民税
どんな通知表よりもドキドキするね。よく「絵を描いている」って学校の先生には言われていたかな。覚えてないけど。
これが~嬉しかったのよ~~んふふ~~ん
昨年より4000円/月 下がった!
これは大きいよねぇ。昨年企業型確定拠出年金を3万→5万に増額したからかな!リバランスやらな!(口癖)
もう今年の拠出額も同額か上限までフルでいいかなー。転職か、無職になったらこれもきついのかな。。。まぁ次の年の住民税もほんとこわいし。難しいよね。あっでも会社辞めたら個人型に変えなきゃいけない手間は変わらないか。
昨年は伏せていたみたいだけど、一応金額も書いとくか。これは自分の備忘のためなので。あのときいくらもらったっけな?と思いつくとブログを開く女ですわたしは。
2017年住民税:24,600円(-4000円)
2018年住民税:20,400円
年間5万円可処分所得が増えるなんて!!!!やっぱり節税大事ね。ふるさと納税もやりま~す。また例のごとく全く決めてないけど。。
3.年収
まぁついでに記録として。
2017年収入(額面):631万円(-66万円)
2016年収入(額面):697万円
別にエリートとかじゃないです。ほんとに。小さな会社なのでね。。今年は下がっておるね。殺人的な残業(サービス含めてな!!!)がある期間が多かったので、落ち着いたということで。もっと落ちるかと思ったけどこんなものか。
まあいくらとか水準とかあるかもしれないけど、勤務先はあまり補助が充実していなかったりするし、それでもまぁ支出額を把握していれば、今後下がってもなんとかなるかなと思っている。あとは投資?副収入?ブログ?。。。うーん頭痛がしてきた。
あーなんかぷりっぷりでジュワ~な、油で素揚げしたおナスの料理が食べたい。